2024年08月12日
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その4
それでは、約束通りに見れる場所、方角、時間帯をお伝えします。
見れる場所に関しては、自分が確認した限りの場所となりますので、
他の場所からでも見れるかもしれない。
★【出現時間】:22時~23時
良く見える(発行する)時間です。例外もあります。
★【よく見れる条件】:曇っていない事
★【見れる場所】
《その①》
●湯湾釜
選果場おくの海岸から国直方面の空。
見れる数:極少ない
《その②》
●国直
国直の駐車場、自販機あたりから、サンセットパークの上空
見れる数:少ない ただし、ハッキリ見える。
自分が始めにUFOに気が付いたのは国直でした。
《その③》
●根瀬部
名瀬から根瀬部へと入るトンネルを出た後すぐ右手の海岸から、
宮古崎トンネルのある山に向かって上空
見れる数:普通に見れる
《その④》
●知名瀬
知名瀬港の一番奥の防波堤から、北斗七星の方向。
北斗七星を上から数えて5、6、7番目の星の少し下らへん。
5番目の左下から出てくる事が多い。
見れる数:全てが見れる
まぁ、こんなものでしょうか。
大浜海岸からも見られますが少なかったです。
小宿は見れないかもしれない。長浜では無理でした。
自分は今、もっぱら知名瀬港の奥の堤防で見ています。
全てが見えて、蚊もいない。お勧めです。
国直の駐車場からもお勧めです。発光する光が良く見れます。
初心者にはお勧めかもしれない。
現れる範囲が狭く限られる為に見つけやすく、現れたらすぐに分かります。
ただし、全ては見られません。
正直、他は厳しいです。
湯湾釜、根瀬部、・・・蚊が多い。観測どころじゃないよねホント。
そんなところです。
俺が何を見ているか。書いて伝えても伝わらないから、もうね、見てくれ。
毎日来てる。誰でも見れる。 以上。
遅くなったが、今日も来てるか確認だけしてきます。
曇ってるから少ししか見れなさそう。
明日はペルセウス流星群。
星空を見上げる人は多い。
別に俺が言わなくても気が付くレベル。
どうなることやら。
見れる場所に関しては、自分が確認した限りの場所となりますので、
他の場所からでも見れるかもしれない。
★【出現時間】:22時~23時
良く見える(発行する)時間です。例外もあります。
★【よく見れる条件】:曇っていない事
★【見れる場所】
《その①》
●湯湾釜
選果場おくの海岸から国直方面の空。
見れる数:極少ない
《その②》
●国直
国直の駐車場、自販機あたりから、サンセットパークの上空
見れる数:少ない ただし、ハッキリ見える。
自分が始めにUFOに気が付いたのは国直でした。
《その③》
●根瀬部
名瀬から根瀬部へと入るトンネルを出た後すぐ右手の海岸から、
宮古崎トンネルのある山に向かって上空
見れる数:普通に見れる
《その④》
●知名瀬
知名瀬港の一番奥の防波堤から、北斗七星の方向。
北斗七星を上から数えて5、6、7番目の星の少し下らへん。
5番目の左下から出てくる事が多い。
見れる数:全てが見れる
まぁ、こんなものでしょうか。
大浜海岸からも見られますが少なかったです。
小宿は見れないかもしれない。長浜では無理でした。
自分は今、もっぱら知名瀬港の奥の堤防で見ています。
全てが見えて、蚊もいない。お勧めです。
国直の駐車場からもお勧めです。発光する光が良く見れます。
初心者にはお勧めかもしれない。
現れる範囲が狭く限られる為に見つけやすく、現れたらすぐに分かります。
ただし、全ては見られません。
正直、他は厳しいです。
湯湾釜、根瀬部、・・・蚊が多い。観測どころじゃないよねホント。
そんなところです。
俺が何を見ているか。書いて伝えても伝わらないから、もうね、見てくれ。
毎日来てる。誰でも見れる。 以上。
遅くなったが、今日も来てるか確認だけしてきます。
曇ってるから少ししか見れなさそう。
明日はペルセウス流星群。
星空を見上げる人は多い。
別に俺が言わなくても気が付くレベル。
どうなることやら。
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その6
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その5
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その3
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その2
奄美大島の夜風、星空、ときどきUFO♡
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その5
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その3
奄美大島の夜風、星空、まいにちUFO その2
奄美大島の夜風、星空、ときどきUFO♡
Posted by オッサン at 22:15│Comments(0)
│UFO,UAP観測